家を持たないミニマリスト化計画始動。

f:id:koukisaitoh:20180228152647p:plain

究極の断捨離、家を手放してみたいあなたへ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

 

4月に日本に帰国することが決定し、帰国の準備も着々と進めています。

しかしそんな中で結構めんどくさいのが家探し。

 

間取りや立地といった物理的なことから、家賃・敷金・礼金などお金のこと治安の良し悪しまで考えなければいけないことが山のようにあります。

 

もうめんどくさい!家なんて断捨離しちゃえ!

 

というわけで、帰国後は、しばらくホームレスとして生きていくことを決めました。(合法的)

【スポンサーリンク】

 

そもそも家の機能とは?

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PP_danchinoberanda_TP_V.jpg

家ってそもそもなんのために必要なんだろう?

色々考えてみましたが主な機能はこの3つだけ。 

 

  1. 夜に安心・安全に就寝できるスペース
  2. シャワー・トイレ・洗濯など水回りの確保ができるスペース
  3. 戸籍や現住所として

 

意外と少ないんですね。

掃除や料理も家があることによって発生するだけで、必ず必要なものではありません。

 

ということはこの3つの機能をアウトソーシング(外部委託)してしまえば家がなくても生きていけるのではないでしょうか?

 

機能は街にアウトソーシングする

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK_FUKUOKA0I9A4542_TP_V.jpg

日本のミニマリストの第一人者として知られる佐々木典士さんは自身の著書「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」(ワニブックス社)にて、

街を間取りとして考える。

佐々木典士 /「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」(ワニブックス社)

 という言葉を残しています。

 

家の断捨離をこれに応用すれば実現できる可能性が高まってきます。

 

上で紹介した家の3つの機能をどのようにアウトソーシング(外部委託)していくかを計画しましょう。

1.夜に安心・安全に就寝できるスペース

https://cdn.pixabay.com/photo/2015/06/29/09/22/parking-825371_960_720.jpg

安い中古車(15万円程度)を購入し、月極駐車場(月額6千円程度)を借りようと思います。

 

初期費用はかさんでしまいますが、アパート暮らしと長期的な費用を比べると安く抑えることができます。

 

中古車を二人乗りなどに構造変更すればリアシートからラゲッジスペースまでにかけて広く使えるようになります。

ミニバンなどの大きめの車であれば少しぐらいは娯楽や趣味も楽しむこともできるはず。

 

実はGoogle社員で既に同じように車上生活を送っている方もいます。

tabi-labo.com

2.シャワー・トイレ・洗濯など水回りの確保ができるスペース

https://cdn.pixabay.com/photo/2017/07/08/23/55/bathtub-2485952_960_720.jpg

シャワー・トイレに関しては大学の施設を、洗濯は近くのコインランドリーを利用します。

 

実はこの計画の本来の目的は、通学の無駄な時間を減らすこと。

だったらいっそのこと大学の目の前に住んで、学費払っている以上は大学を最大限に利用して元を取ってやろう、という少し貧乏性な計画なんです。(笑)

 

というわけで大学に確認し許可も頂いたので、運動系の部活の学生に混じりシャワー室をお借りし、トイレも最低限のマナーを守った上で利用しようと考えています。

 

もし社会人の方で同じく家の断捨離を行おうと考えている方がいれば上で紹介したGoogle社員のように会社の施設を借りられるか必ず確認しましょう。

 

洗濯はコインランドリーを利用するので節約するように私服のルーティンを考え直さなければいけないかもしれません。

 

参照>>>【忙しい人必見】私服の制服化によるメリットとは? - 海外暮らしミニマリストのブログ

 

3.戸籍や現住所として

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK85_kakuteishinkokuyabai20140312233602_TP_V.jpg

最後に、戸籍や本籍地、現住所としての機能。

 

これは流石に借りる駐車場には置けないので実家を利用します。

クレジットカードを作るにも何かの会員登録をするにも、現住所は必要です。

 

家を持たないで生活する間は実家を介して郵便物の受け取りなどもする予定です。

計画始動後、駐車場での郵便物受け取りができるかも検証をしてみたいと思います。

【スポンサーリンク】

 

まとめ:家がなくてもなんとか生活できそう!

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YOSX8695_TP_V.jpg

家の機能をアウトソーシング(外部委託)すれば、なんとか生活ができそうな予感がしてきました。

 

実際に計画が始動すればブログタイトルも「海外暮らし〜」から「車上暮らし〜」に変更しなければいけませんね。(笑)

 

四月中旬より家を持たないミニマリスト化計画が始動予定です。

始まったら計画の進行具合をまた報告したいと思います。

 

「家を持たないミニマリスト化計画始動。」でした。

それでは、また次回。

【スポンサーリンク】

 

【2018年版】マニラからバギオへの行き方を徹底解説。

f:id:koukisaitoh:20180103072938p:plain

マニラ空港からバギオまでバスを利用して行きたいという方へ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

 

バギオへ留学する人の多くは語学学校の空港ピックアップを利用する方が多いのではないでしょうか?

 

しかしマニラからの旅行や2回目のバギオ留学となるとバスを利用した方がお得に、また英語の勉強にもなります。

 

今回はマニラ空港→バギオのバスでの行き方をご紹介します。

※海外経験がある、英語に自信がある方におすすめの方法です。

 初めての留学や英語に自信がない方は安全のため、語学学校の空港ピックアップをおすすめします。

【スポンサーリンク】

 

バスの種類

マニラ→バギオに行けるバスは下の2種類があります。

  1. ジョイバス(ジェネシスバス)
  2. ヴィクトリーライナー

ジョイバス(ジェネシスバス)

f:id:koukisaitoh:20180103145016j:plain

マニラからバギオへ向かう最もメジャーなバスです。

 バスの名前はジョイバスと言いますがバス会社はジェネシスバスというためこっちの呼称を使う人も多め。

ややこしいですね。

 

バスにはリクライニングシート、トイレ、WiFi(遅いです)、水とお菓子が付きます。

比較的広いリクライニングシートのため足も伸ばすことが可能。

フィリピンの長距離バスの中では快適な方です。

 

ジョイバスは休憩なしノンストップでバギオまで向かうため最速5時間ほどでバギオに到着します。

※時間帯により遅れる可能性あり。

 

ヴィクトリーライナー

f:id:koukisaitoh:20180103150031j:plain

ヴィクトリーライナーも同じくマニラからバギオをつなぐバスです。

ジョイバスと同じようにリクライニングシート、トイレ、WiFi(こちらも弱い)、水が付きます。

 

ジョイバスとの大きな違いは間に休憩時間を挟むこと。

これによりバギオまで最大約8時間ほどかかります。

※時間帯により遅れる可能性あり。

 

今回は実際に僕が何度も利用したジョイバスで行く方法を解説していきます。

 

マニラ空港→バスターミナルへの行き方

マニラからバスターミナルへはタクシーを利用します。

残念ながら鉄道やバスでは向かうことができません。

 

バスターミナルへ行けるタクシーは下の2種類。

  1. イエロータクシー
  2. レギュラータクシー

イエロータクシー

f:id:koukisaitoh:20180103154056j:plain

イエロータクシーとは空港を起点に稼働している、国に認可されたタクシー。

メーター制で認可も受けているためぼったくられることがなく比較的安全です。

 

しかしながらレギュラータクシーの相場に比べると少々割高

1.5倍ぐらいの料金になってしまいます。

 

レギュラータクシー

f:id:koukisaitoh:20180103154416j:plain

白い車体に黒文字で会社名や「AIR CON」と書いているのが特徴のタクシー。

その名の通りマニラ市内では一般的なタクシーです。

 

基本的にはメーター制です。

しかし観光客に対しては運転手が「道が混んでいる」などの理由をつけ値段交渉をしてきます。

そこで提示される値段は相場の2-5倍ほど。

 

また例えメーターを使っても改造が施されており2,3倍の速さで料金が加算されることもあります。

 

フィリピンが初めての方にはおすすめできないですが、東南アジアでの経験が多い方や安く済ませたい方はレギュラータクシーに乗るという選択肢もあります。

 

タクシーに乗ったら

タクシーに乗ったら「Please go to Joy Bus terminal.」と伝えましょう。

また「Joy Bus」で通じない時は「Genesis Bus」と伝えると理解してもらえる場合があります。

 

それでも理解してもらえない時はバスステーションの最寄り駅である「Edsa station」を行き先に指定しましょう。

 

※必ずメーターが動いてるのを確認するように!

 

バスターミナルについたら

f:id:koukisaitoh:20180103155451j:plain

ジョイバスターミナルは写真のマクドナルドとダンキンドーナツが目印になります。

この二つの間を奥に進むとジョイバスターミナルとチケット売り場があります。

 

Googleマップだとこちら。

奥のチケット売り場にてチケットを購入しましょう。

 

ガラス張りの待合室?のようなところの手前におじさんが座っていますので乗りたい時間を伝えると座席の番号が書かれたチケットをくれます。

 

料金は時間とグレードによって違いますが445~700ペソでバギオへ行くことができます。

 

ちなみに当日チケット購入が心配な方はジョイバスの公式サイトからオンラインでチケットを購入することもできます。

 

当日、メールで送られたチケットを印刷して持ってくるのを忘れないようにしましょう。

 

ジョイバス 公式サイト

 

バスに乗る時に気を付けること

支払いは現金のみです

クレジットカードで支払いできるのは残念ながらオンラインだけとなっています。

当日、現金が足りなくマニラで宿無しとなっては大変なことになってしまいますので、チケット購入に必要な現金だけは忘れないようにしましょう。

 

防寒対策を忘れずに

フィリピンは暑い国であるゆえに室内では冷房ガンガンです。

バスもその例には漏れず、半袖では風邪をひきそうなぐらい寒い!

 

ブランケットの貸し出しはありますがそれだけでは寒さを防ぎきれないので必ず上着や羽織るものなどを持ってきましょう。

【スポンサーリンク】

 

まとめ

  • タクシーでぼったくられないよう気を付ける。
  • 当日チケット購入が心配な方はオンラインで。
  • バス車内での防寒対策を忘れずに!

フィリピンは治安が昔に比べよくなったとはいうものの、日本に比べるとまだまだ安全な国ではありません。

 

身の安全に気を付けながら楽しい旅を!

 

【2018年版】マニラからバギオへの行き方を徹底解説。」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】

 

2017年のカテゴリ別・人気だった記事一覧&来年の目標

f:id:koukisaitoh:20171230160512p:plain

当ブログを読んでくれている方々へ。今年は大変お世話になりました。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

2017年も年の瀬、残すところあと1日となりました。

(日本は今日が31日か・・・。)

 

8月にブログを開設し、2ヶ月ほどは毎日更新を続けていました。

途中で途切れるも、ツイッターのリプやコメントで反応をもらうことでなんとか継続して書くことができています!

 

「フィリピン留学」「カナダワーホリ」「ミニマリズム」をメインカテゴリに書かせていただいている当ブログでですが、その中でも特に読まれた記事・人気だった記事をカテゴリ別にピックアップしました。

 

もし見逃している方がいればどうぞご覧ください!

【スポンサーリンク】

 

2017年の人気だった記事一覧

フィリピン留学編

www.koukisaitoh.com

フィリピン留学の時に、僕が実際に持っていったクレジットカードをご紹介しました。

 

「学生専用ライフカード」です。

 

そう、残念なことに学生しかこのカードを持つことができないのです!

(社会人の方、ごめんなさい)

 

学生のうちから囲い込みをするために発行されているカードだと思うんですが還元率と海外旅行保険がスゴイ。

 

海外利用時は最大6%の還元率。

 

海外旅行保険は持っているだけで使える自動付帯のものがこれだけ付いてます。

f:id:koukisaitoh:20171214124109p:plain

しかもカードの発行は無料。

 

作らない理由がなくない??

 

※いやらしい話ですがアフェ案件ではないです、というか提携できるASPがなかった・・・。(笑)

 

本当に持っててよかったのでおすすめしてます!

 

詳しくは「大学生のフィリピン留学は「学生専用ライフカード」がめちゃくちゃお得」をご覧ください。

 

カナダワーホリ編

www.koukisaitoh.com

なんかわからないけどこれめっちゃ読まれています。

 

皆さん、海外で動画ストリーミングサービス使いたいんですねぇ。

 

「VPNネコ」はマジで便利です。

Amazonプライムビデオ観るために今も使用しています。

ただ30分おきぐらいに切れてしまうのが難点。

繋ぎなおせばまた使えます。

 

有料だとセカイVPNが一番便利。

 

無料版と違い制限ないし安定してるし。

 

特に定期的に海外出張だったり海外定住する人はおすすめです。

 

ちなみに中国はVPNサービスないとLINE、Twitter、Facebook、YouTube全部使えないです!

 

行く前にご準備を。

 

そもそもVPNってなに?って方は「【海外在住・旅行者必見】海外でAmazonプライムビデオ、Huluなど観る方法。」をご覧ください。

 

ミニマリズム編

www.koukisaitoh.com

公開したばかりの記事ですがサイドバーの注目記事にも上がってきています。

(スマホの場合は記事下に表示)

 

ミニマリスト、いや大学生、いやいや全日本人がアマプラ会員なるべきだと思うよほんとに。

 

海外では1万円越えのサービスが全く同じ内容で、日本では3,900円ですよ??

大学生に至っては1,900円だよ。

 

映画好きならAmazonプライムビデオ観れるだけでも十分だと思います。

事実、僕は海外居るけどプライムビデオ観るためだけに日本のAmazonプライム会員を解約していません。

 

Amazonで買い物するならAmazonが発送する商品、全部送料無料です。

ペン一本でも無料で届けてくれます。

(ヤマトさん、ごめんなさい・・・。)

 

Amazonプライム 公式サイト

 

気になる方は「ミニマリストは月々325円でAmazonプライム会員にならない理由がない。」をご覧ください。

 

2017年まとめ

今年8月から始め約90記事書きました。

毎日更新してれば3ヶ月で終わるはずだったんですが・・・。

 

しかし今後も(できるかぎり)毎日更新を続けていきます!

 

ちなみに来年6月ぐらいまではオーロラの見えるカナダ・イエローナイフ情報多めだと思います。

もちろんフィリピン留学やミニマリズムに関しても少しづついれていきますね。

【スポンサーリンク】

 

2018年の目標

f:id:koukisaitoh:20171230165421j:plain

このブログも読者が150人を超え、本当に少しづつですがお小遣い程度には収入も入るようになってきました。

 

更なる進化を遂げるべく、来年のブログの目標を策定しました!

  • 月間収益 100,000円
  • 月間PV   100,000PV
  • 読者数  650人
  • フォロワー5000人(全SNS)
  • YouTubeアカウント開設

果てしない数字・・・かもしれませんが本気で目指します。

というか絶対に達成する。

 

予言の自己成就ってことばをご存知ですか?

たとえ根拠のない予言(=噂や思い込み)であっても、人々がその予言を信じて行動することによって、結果として予言通りの現実がつくられるという現象のこと。

予言の自己成就(よげんのじこじょうじゅ)とは - コトバンク

悪い意味で使われることが多いですが、ポジティブにも捉えることができます。

 

根拠のない予言→信じて行動→予言の実現

 

今は収益10万、10万PVという数字は根拠のないものかもしれませんが、これを信じて(もちろんロジカルに)行動すれば実現可能なわけです。

 

1年後の記事をお楽しみに!

 

ちなみにYouTubeアカウントについてはイエローナイフのオーロラや今後の旅など編集してアップしたいなと思います。

うまくブログと相乗効果があるといいなー。

 

そんなわけで、そんな感じです!

 

今年、当ブログの記事を読んでくれた方、本当にありがとうございました!

2018年も良いお年を。

 

「2017年のカテゴリ別・人気だった記事一覧&来年の目標」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】

 

【ワーホリ】実際に面接に受かった僕のレジュメの書き方を大公開。

f:id:koukisaitoh:20171229121438p:plain

仕事探しの第一歩、レジュメ作りに苦戦している方へ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

 

ワーホリ中、一番苦労するといっても過言ではない「仕事探し」

来て1ヶ月経つけど全然仕事が見つからない!なんて方もいるのではないでしょうか?

 

僕も最初の頃はとにかくレジュメ(履歴書)を配っていましたが面接はおろか、電話すら来ずかなりへこんでいました・・・。

 

しかしその後、現地で10年以上不動産を経営するホストマザーとネイティブカナディアンの知り合いにレジュメを添削してもらい、すぐに2件、面接までこぎつけることができました。

(そのうち1件で即採用!)

 

実は、受かるレジュメにはある法則がありました。

 

今回は僕が使用したレジュメを公開し、それを基に「受かるレジュメの書き方」を解説していきたいと思います。

【スポンサーリンク】

 

実際に面接に受かった僕のレジュメ

f:id:koukisaitoh:20171229123642j:plain

僕が実際に使用したレジュメがこちら。

 

個人情報は隠していますが履歴書自体は提出したものとまったく同じです。

ポイントのところを赤線で強調しておきました。

 

見てお分かりのとおり、日本の履歴書とはかなりかけ離れています。

レジュメにはこれといって決まった形やフォーマットはなく、それぞれが主張したいことを書いていきます。

 

もちろん名前や連絡先などの基本情報はお忘れなく。

受かっても電話がつながらないとなっては本末転倒です。(笑)

 

それでは僕の履歴書の赤線で強調したところを基にポイントを解説していきます。

 

面接に受かるレジュメの書き方

①オープンワークパーミットを持っていることを明記する

f:id:koukisaitoh:20171229124522p:plain

http://canadavisa-milestone.com/work.html

 

カナダにはワーホリで取得できるオープンワークパーミット以外にも様々な就労ビザが用意されています。

 

またオープンワークパーミット以外での就労ビザでは雇用主の指定、働ける時間数などに制限がある場合も。

 

オープンワークパーミットは他のビザに比べて自由度も高く貴重な就労ビザと言えます。

 

これを持っていることを明記すると雇用主も他の就労ビザ保持者に比べ、採用しやすくなります。

 

②いつでも、いつからでも働けることを主張する

f:id:koukisaitoh:20171229125030j:plain

基本的に雇用主がハイアリング(従業員の募集)をするときはいますぐ人手が欲しいときです。

 

ですので「1か月後から働ける」など書いていても、他にいますぐ働ける人がいればそのポストは取られてしまいます。

 

人により条件も違うと思いますが、できることなら「いますぐ、いつからでも働ける」ということを書きましょう。

 

③文章を省略しない

f:id:koukisaitoh:20171229130122j:plain

よくレジュメの書き方を紹介している記事では「主語や冠詞は省略する」と書かれています。

 

僕も例に習い、主語・冠詞などは省略して書いていました。

しかしホストマザーに見せたところ、「これは口語体の文章だ!」と怒られてしまいました。(笑)

 

どうやら本当は省略してはいけないようなのです。

※カナダの話なのでオーストラリアは違うかも。

 

レジュメを書く際は、主語・冠詞共に省略しないように書きましょう。

(確かに主語を省略すると読みづらいもんね・・・。)

 

④誇張して書く。

f:id:koukisaitoh:20171229130801j:plain

レジュメと履歴書の一番大きな違いはなんでも自由に書いていいところです。

 

事実であればできるだけ誇張して書くようにしましょう。

英語圏ではコンフィデンス(自信)が非常に重要視されます。

 

僕もマクドナルドへの応募だったので「ハンバーガーを10秒で作れる(トーストする時間も含む)」と書いていました。(笑)

 

⑤書けることがなければポジティブな自分の性格を書く。

f:id:koukisaitoh:20171229131007j:plain

働いてみたい仕事が自分の以前の仕事とまったく違ったり、経験が無いと書けることが少ないかもしれません。

 

しかし何も書かないのが一番ダメです。

採用担当者はその人のことを何も判断できません。

 

書ける経験が少ないのであればポジティブに捉えられる自分の性格を書きましょう。

仕事に関連付けられると尚良しです。

 

「誠実で信頼できる」「常に綺麗な環境を保つことができる」

 

僕が書いたこれらはどんな人でも使えると思うのでおすすめです。

【スポンサーリンク】

 

語学学校で教えてもらうのもあり。

自分で情報収集をしながらレジュメ作りをするのもいいですが、時間もかかるし散らばった情報を集めるのは非常に大変です。

 

時間をかけ過ぎて、ワーホリ資金が尽きてしまい帰国するしかない、なんてなってしまっては全てが水の泡。

 

ワーホリの途中でも一旦、語学学校に通ってレジュメの添削をしてもらったり、働きたい業種で使う専門用語や定型文などを教えてもらうのもおすすめです。

 

バンクーバーにある老舗留学エージェント「カナダジャーナル」では学校選びや現地での生活をサポートしてくれます。

 

語学学校の見積もりなどは無料で相談できます。

 

無料相談はこちらから

【カナダジャーナル】 公式サイト

 

「【ワーホリ】実際に面接に受かった僕のレジュメの書き方を大公開。」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】

 

フィリピン留学の費用を出来るだけ安くする3個の方法。

f:id:koukisaitoh:20171228122133p:plain

フィリピン留学の費用を少しでも安く抑えたいというあなたへ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

 

フィリピン留学といえば「格安」というイメージがあります。

 

しかし3ヶ月のフィリピン留学では安くても合計で60~70万円ほどかかってしまうのも事実。

 

欧米やイギリス、オーストラリアに比べると安いものの、学生や20代の人からすると結構な金額ですよね。

 

僕も留学前は日々の生活で節約し、少ないアルバイトで稼いだお金からコツコツ留学資金を貯めていました。

 

それと同時に「どうすれば安く留学できるか?」「少しでも安く抑えられないものか?」情報を探しまくっていました。

 

結果的に3ヶ月の留学費用を38万円まで抑えることに成功!

詳しい詳細は語学学校MONOLの公式サイトで書かせてもらいました。

monol-baguio.hateblo.jp

 

そこで今回は僕が実際に行ったフィリピン留学の費用を安くする3つの方法について解説していきたいと思います。

【スポンサーリンク】

 

フィリピン留学を安く済ませる3つの方法

①田舎の学校を選ぶ

f:id:koukisaitoh:20171228123943j:plain

なぜ田舎の方がいいのか?

 

それはぼったくり被害や娯楽施設が圧倒的に少ないからです。

 

フィリピンの首都マニラでは日本人がタクシーに乗ろうものなら100%、いや120%の確率でぼったくってきます。

 

平均200ペソ(500円程度)で行けるところでも平気で2000ペソ(5000円程度)要求してきます。

 

相場を知らない日本人が日本と同じ感覚でタクシーに乗ってしまうため、現地のドライバーが味をしめこの被害が絶えません・・・。

 

セブ島へ行けば街の中心にはクラブやバー、少し離れれば綺麗なビーチが広がっています。

f:id:koukisaitoh:20171228124519j:plain

娯楽が多ければそれだけ使う出費も多いというわけです。

 

首都や観光地に比べ、僕が留学に行ったバギオは山しかありません。

というか山の中に街があります。

f:id:koukisaitoh:20171228124736j:plain

カジノや射撃場などある都市部に比べ遊べるところが極端に少ないのです・・・。

 

また田舎=平和ではないですが、バギオのタクシードライバーには一切ぼったくりにあったことはありませんでした。

おつりも1ペソ単位まで返してくれます。

 

都市部や観光地で過ごす3ヶ月に比べるとだいぶ節約できたのではないでしょうか?

 

②学校に直接申し込む

f:id:koukisaitoh:20171228125228j:plain

一般的にはフィリピン留学を検討する際、留学エージェントを通し自分に合う語学学校を探してもらいそこに申し込みます。

 

その時、見積もりを出してもらうのですが書類上では見えない「仲介手数料」というものが発生しています。

 

見積もり書類の中では語学学校の授業料や寮費その他諸経費に加算されているため、気付かないことが多いです。

 

ですのでもし行きたい学校が決まっている場合は、エージェントを通さず語学学校に直接申し込みの連絡をしましょう。

 

③インターンや割引プログラムに参加する

f:id:koukisaitoh:20171228125810p:plain

https://souspeak.com/internship_marketing/

 

語学学校によってはインターンやブログ・コラムの寄稿によって割引をしてくれるところがあります。

 

上の画像のサウスピークという学校では英語レッスン付き、しかも有給のインターンを募集しています。

 

これに行ってしまえばほぼ費用0円で留学が出来てしまいますね。(笑)

 

サウスピーク 公式サイト

 

僕がMONOLという語学学校で留学していた時は週に1回ブログを寄稿する学生リポーターをしていました。

 

なんと学生リポーターをする事によって月300米ドルの割引が適用されました。

3ヶ月通ったので合計900米ドル、約10万円以上の節約に。

 

最初に僕の留学費用を公開していた記事も学生リポーターをしていた時に書かせていただいた記事です。

f:id:koukisaitoh:20171228130855j:plain

http://monoljp.com/why-monol7/#prettyPhoto/0/

 

その学生リポーター制度はまだ行っているようなので文章に自信がある方は是非。

 

MONOL 公式サイト

 

【スポンサーリンク】

 

まとめ

  1. 田舎の学校を選ぶ
  2. 学校に直接申し込む
  3. インターンや割引プログラムに参加する

 

これらを駆使すれば留学費用を3/4、頑張れば2/3ぐらいまでは抑えることができると思います。

 

是非フィリピン留学検討の参考にしてみてください。

 

「フィリピン留学の費用を出来るだけ安くする3個の方法。」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】

 

ミニマリストは月々325円でAmazonプライム会員にならない理由がない。

f:id:koukisaitoh:20171227123038p:plain

買い物も映画館に行くのも本屋に行くのも全てパソコンやスマホで済ませたいという方へ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

 

あなたはAmazonプライム会員って知ってますか?

多分、CMで一度は見たことがあるかもしれません。

 

また「そのなんとか会員じゃないけどAmazonはよく利用するよー。」って方も少なくはないはず。

 

もしあなたがミニマリストならすぐにAmazonbプライム会員になることをおすすめします。

 

Amazonプライム 公式サイト

 

ミニマリストじゃなくても!というか大学生なら必須ってぐらい。(笑)

 

ではAmazonプライム会員の主なサービスを紹介していきますね。

【スポンサーリンク】

 

Amazonプライム会員とは?

f:id:koukisaitoh:20171227124259j:plain

  • 年会費3,900円(税込み)
  • Prime商品の配送料が無料
  • お急ぎ便・日時指定便が無料
  • プライム・フォトで無制限に写真が保存し放題
  • プライム・ビデオ(映画)で8000タイトル以上が見放題
  • プライム・ミュージックで100万曲以上が聞き放題
  • プライム・リーディングで豊富な本や雑誌が読み放題
  • アマゾンプライムデー(セール)に参加可能
  • Kindleオーナーライブラリで対象の本が毎月1冊無料

 

 

 

ハァハァハァ・・・。

とりあえず書くべきことは全部書き出した・・・。

 

とにかく3,900円で色々無料になって色々し放題!になるということなんです。

 

ちなみに。

日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に現在通っている学生で、学籍番号をお持ちの方は、会員登録ページからPrime Studentにご登録いただけます。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201895520

そのPrime studentがなんと年会費1,900円(税込み)。

月額にして159円ですよ。(笑)

 

特典は普通のAmazonプライム会員と全く一緒です。

 

毎月の飲み会で枝豆の注文を一回我慢すればこれだけの恩恵を受ける事ができるのです。

 

日本のプライム年会費は激安!(予備知識)

海外のAmazonプライム会員の年会費がこちら。

  • イギリス:11,970円(79ポンド)
  • アメリカ:11,213円(99ドル)
  • カナダ :7,054円(79ドル)
  • フランス:6,584円(49ユーロ)
  • ドイツ :6,584円(49ユーロ)
  • 日本  :3,900円

 ※2017年12月26日の為替

 

ダントツでの日本の安さ。

なぜイギリスだけこんなにも高いのかは分かりませんが、どうやら国土面積が広いほど輸送コストに比例し年会費も高くなるようです。

 

小さな島国に生まれてよかったー!

 

ここからは上のAmazonプライム会員の特典からいくつか抜粋し、なぜミニマリストにおすすめなのかを解説していきます。

 

デパート・モール・スーパー→Amazon

f:id:koukisaitoh:20171227131905p:plain

Prime商品の配送料無料という特典を活かせば外で買い物する必要が一切なくなります。

 

実際に僕が日本に居た時は、水やせっけんなど日用品は全てAmazonで定期購入していました。

外でお店に入るのはコンビニぐらいでしょうか?

 

プライム会員はお急ぎ便も無料。

なので頼んだ次の日、早ければ当日に商品が届きます。

 

映画館・レンタルビデオ店→Amazonプライム・ビデオ

f:id:koukisaitoh:20171228071342p:plain

映画好きだったので週に2,3回はゲオに通っていましたがプライム・ビデオ使うようになってからはほとんどなくなりました。(新作出た時ぐらいかな?)

 

f:id:koukisaitoh:20171228071616p:plain

 新作や超人気シリーズはないこともあるんですが、適当に流し見してると「あぁ、これ見たかったんだよー!」ってやつが絶対に見つかります。

 

ここにない作品でもAmazonビデオで500円でレンタルできるので映画に関しては全て賄えるかと。

 

ゲオに通っていた頃は毎回1,2本借りてたんで3000円/月ぐらい使ってましたが、

プライム・ビデオなら他のサービス含め159円/月(プライムスチューデント)だからめっちゃ節約になりました。

 

本屋・書籍類→Kindle

f:id:koukisaitoh:20171228072212j:plain

Kindleっていうと上の画像のような電子書籍端末を想像しますが実は電子書籍サービス全体のことを示しています。

 

なのであなたが既にお持ちのiPhoneやAndroidでも電子書籍が読めてしまいます。

 

App storeでダウンロード→Kindle

Google Playでダウンロード→Kindle

 

しかもプライム・リーディングで豊富な本や雑誌が読み放題。

Kindle端末を持っていればKindleオーナーライブラリで対象の本が無料でダウンロードできます。

 

参照記事>>>AmazonのPrimeReadingをさっそく利用してみた。Kindle Unlimitedとの違いとは

 

読みたい本を探したり、実際に読んだり。

全てKindleアプリ、またKindle端末で完結できます。

あまり良くないところ

 

f:id:koukisaitoh:20171228073440j:plain

プライム・ミュージックに関しては無料なので他の無料ストリーミングサービス(聴き放題)と大差ないです・・・。

 

まぁ、せっかく無料なら使おうかなってレベル。

このサービスはまだまだこれからだと思います。

【スポンサーリンク】

 

まとめ

とにかくAmazonプライム会員は良いよ!ってこと書き連ねました。

 

僕は映画好きなので月々159円(プライム・スチューデント)で8000タイトル越えの映画だったりドラマだったり観れるのだけで元はとれているような気がします。

 

とりあえず30日無料トライアルがあるのでプライム・ビデオやKindleだけでも試してみては?

 

Amazonプライム会員 公式サイト

 

「ミニマリストは月々325円でAmazonプライム会員にならない理由がない。」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】

 

【ワーホリ】ジャパレスは英語を使わない?ローカルジョブと比較してみた。

ワーホリ中の語学学校をご検討の方へ

カナダ現地留学エージェントの【カナダジャーナル】 公式サイト

無料相談はこちらから

f:id:koukisaitoh:20171227081903p:plain

ジャパレスで働こうかローカルジョブで働こうか迷っている方へ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

 

ワーホリ生活をするにあたって欠かせない「仕事」

 

現地に来る前から「オシャレなカフェで働きたい!」と思っている人もいれば、「とりあえず着いてから考えよう」と思っている方もいるかもしれません。

 

ワーホリの方が働くであろう仕事は大きく分けて2種類。

 

ジャパニーズレストラン(通称:ジャパレス)とローカルジョブです。

 

これを読んでいるあなたも、既にワーホリで働いている友人や先輩から、「ジャパレスは英語を使わない」とか「ローカル(ジョブ)は受かるのが難しい」など聞いたことがあるかもしれません。

 

今回はローカルジョブで5ヶ月、ジャパレス1ヶ月働いた僕がそれぞれ良いところ、悪いところを比較してみようと思います!

【スポンサーリンク】

 

ジャパレス?ローカルジョブ?

f:id:koukisaitoh:20171227084205j:plain

ジャパニーズレストランとはその名前の通り、日本食のお店です。

 

経営者も従業員も日本人である場合が多いですが、最近では中国・韓国資本のジャパレスも存在します。

 

店舗名にこそ「SUSHI」や「Izakaya」という名称が使用されていても、入ってみると経営者も従業員も実は全員韓国人だった、なんてことも。

 

カナダであればバンクーバー・トロント・ビクトリア、オーストラリアであればシドニー・メルボルン・ゴールドコーストなどの都市には必ずと言っていいほどジャパレスが存在します。

 

f:id:koukisaitoh:20171227083115j:plain

逆にローカルジョブとは現地人が働くカフェやレストランのことを指します。

 

お客さんもまた現地人であることが多く面接からトレーニング、接客まですべてが英語で行われます。

 

英語力が高いとサーバー(接客の仕事)をさせてもらえる可能性が高い反面、あまり話せないとディッシュウォッシャー(皿洗い)しかさせてもらえないことも。


5ヶ月働いたローカルジョブ

f:id:koukisaitoh:20171227084939p:plain

【カナダワーホリ】ビザはたったの1年間。4ヶ月目で引っ越しを決断。」で書きましたが最初はマクドナルドで働いていました。

 

英語もそれほどできなかったのでキッチンからのスタート。

最終的にレジ打ちなどの仕事はしなかったものの、ドライブスルーで商品を待っているお客さんに商品をだしたり、フロアでの片付けなどお客さんに関わる仕事も少ししました。

 

ローカルジョブの良いところ

英語環境

もう嫌になるぐらい英語です。英語しか喋らない日もありました。(笑)

 

「オリエンテーションまでにこれ読んできて。」と渡された書類も全部英語。

最初は心が折れかけましたが働いているうちにある程度、耳は慣れるようになってきました。

 

給料は悪くはない

最終的に最低賃金+αぐらいはもらえていました。

 

この仕事一つだけで、掛け持ちなどはしなくても生活に支障をきたさないレベル。

他のローカルジョブも同じかそれよりも高いと思います。

 

英語を話す友達ができる

職場には(フィリピンやインドから来た人も含め)現地の人しかいないので、一緒に遊びに行く時も英語だけです。

「せっかく海外に居るんだから日本語なんて一切話したくない!」って人にはいいですね。

 

ローカルジョブの悪いところ

良くも悪くも全部英語

上で書いたことと相反してしまうんですが(笑)、英語しか使わな過ぎて本当に疲れてしまいます。

 

また自分の英語力が低いゆえに、仕事中の雑談についていけないこともありました。

それが一番つらかった・・・。

 

仕事によっては英語を使わない可能性もある

ディッシュウォッシャーなどになってしまうと、せっかくゲットしたローカルジョブでも英語を全く使わないこともあるかもしれません。

 

出勤から退勤までひたすら皿を洗うだけ。

 

これに関してはしっかりと採用の時点で仕事内容を確認することをおすすめします。

 

受かるのが難しい

そもそも受かるのが難しいどころか、面接に辿り着けないこともあります。

 

実際に僕がレジュメを配ったのが6店舗、面接まで辿り着けたのがわずか2店舗でした。

 

またその面接も全て英語で行われるためそれなりに対策も必要です。

 

ローカルジョブは英語環境を手に入れられる反面、道のりは険しいのです。

 

先月から働き始めたジャパレス

f:id:koukisaitoh:20171227091052j:plain

マクドナルドを辞めてから寿司屋で働き始めました。

 

ここの寿司屋は日本人経営、従業員も日本人(カナダ人も一人)です。

 

しかし他のジャパレスと違うところはイエローナイフという辺鄙な土地なのでお客さんの約9割が現地人ということ。

 

英語を勉強したいという方は地方のジャパレスに勤めるのもおすすめですね。

 

参照記事>>>「イエローナイフにワーホリで住むという事。 - 海外暮らしミニマリストのブログ

 

ジャパレスの良いところ

日本語環境だから安心

伝えられる情報はほとんど日本語だし、従業員も日本人のため気兼ねせず聞いたり質問ができます。

 

英語環境のときは「なんて言ったか分からなかったけど、とりあえずこういうことだろう」という思いからミス連発なんてこともありましたがそれもなくノーストレスで働くことができています。

 

日本人の友だちができる

ワーホリなので英語を使う現地の友だちといるのもいいですが、たまには気の許せる日本人と日本語で日頃の悩みや愚痴を話したいものです。

 

ローカルジョブをしていた頃は、日本人の友だちも片手で数えるほどしかいなくストレスの捌け口がありませんでした。

 

語学学校に行かずにワーホリに来る方は最初に数カ月間だけ、ジャパレスで働いて友だち作りをするのも良いかもしれません。

 

英語力が低くても接客に駆り出される

お店にもよるかもしれませんが、キッチンスタッフとして採用されても「ちょっとホールでて~」なんてことがあると思います。

 

現に僕はキッチンからのスタッフでしたが今ではフロントでの接客も両方やるようになりました。

 

ローカルジョブではキッチンで集中して調理していることが多かったのでもしかすると今の方が英語を喋っている時間が長いかも。

 

ローカルジョブでディッシュウォッシャーをしているよりかはジャパレスでも接客をしている方が断然良いと感じます。

 

ローカルジョブの悪いところ

給料が低いところが多い

大抵の場合、最低賃金が多いです。

 

オーストラリアでは最低賃金を下回った違法な賃金で働かせるところも多いそうです。

 

なぜジャパレスは賃金が低いのか?

 

それは英語が話せないワーホリの人の足元を見ているからです。

 

ワーホリに来たものの英語力が低いせいで仕事が全然見つからない、でも働かないとワーホリのために貯めた貯金がそこを尽いてしまう。

 

ジャパレスはそんな人々の受け皿でもあるのです。

 

※ちなみに僕の働いているお店は州の最賃より少し高い、しっかり週休2日ある優良なお店です。(笑)

 

ローカルジョブがおすすめな人

  • 英語をバリバリ喋りたい人
  • 外国人の友だちが欲しい人
  • 少しでも高い賃金で働きたい人

ローカルジョブは実際に職を手に入れることこそ難しいものの、受かると給料も高く英語環境も手に入ります。

ワーホリの事前準備をしっかりして英語力に自信がある人にはローカルジョブに挑戦することがおすすめです。

 

ジャパレスがおすすめな人

  • 英語にまだ自信がない人
  • 語学学校に通わない人
  • 単純に出稼ぎで来ている人

ジャパレスは英語・ワーホリのビギナー向けです。

「英語環境に憧れるけどまだ自分にローカルジョブは早い。」という方はジャパレスでの接客から始めてみるといいでしょう。

 

また語学学校に行かずワーホリに来て日本人の友だちが全然いない・・・という人にとってもコミュニティ作りの場としておすすめです。

ローカルジョブとの掛け持ちとして始めて見るのも大いにありだと思います。

 

またオーストラリアなどの賃金水準がそもそも高い国で、英語力とか友だちとか関係なしにとにかく稼ぎたい!という人もとりあえずジャパレスから始めてみるといいと思います。

(就労できる時間数を大きく超えて働けるところもあると思うので・・・。)

【スポンサーリンク】

 

まとめ

ローカルジョブもジャパレスも一長一短、どちらが良いとは一概には言えません。

 

それぞれ自分が向いている、と思った方から始めてみるとよいでしょう。

 

また最初に決めた仕事にこだわる必要は全くありません!

 

事実、僕もローカルジョブ→ジャパレスへと移っています。

限られた1年間、様々なことを体験しましょう。

 

「【ワーホリ】ジャパレスは英語を使わない?ローカルジョブと比較してみた。」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】

 

ワーホリ中の語学学校をご検討の方へ

カナダ現地留学エージェントの【カナダジャーナル】 公式サイト

無料相談はこちらから

polcaで台風27号が直撃したフィリピン・ミンダナオ島への募金を開始しました。

f:id:koukisaitoh:20171224204550p:plain

ひとりひとりの善意を大きな1つの形にしませんか?

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

昨日、ショッキングなニュースを目にしました。

 

www.sankei.com

 

詳しくは上の記事をご覧ください。

 

フィリピン・ミンダナオ島に台風が直撃し、200名以上の死者、そして100名以上の行方不明者がいます。

台風は過ぎ去りましたが未だ4万人以上が家に帰れず避難をしています。

 

今回、被災したミンダナオ島を支援するためpolcaを通じた募金を開始しました。

 

300円からできる「台風27号が直撃したフィリピン・ミンダナオ島への募金

 

募金を始めた理由

f:id:koukisaitoh:20171225080153j:plain

このブログでは「フィリピン留学」がメイントピックの1つです。

僕自身、フィリピン留学でフィリピンという国にも、たくさんのフィリピン人にもお世話になりました。

 

今回の被災の事実を多くの人にシェアし、少しでも多くの支援を募る事。

 

恩返しに値(あたい)するか分かりませんが、これこそ僕が今しなけれればいけない事なのです。

 

また「ミンダナオ島」という名前は今年2017年の夏ぐらいにもニュースで聞いた事があるかもしれません。

www.sankei.com

ミンダナオ島南部はISに属する武力勢力に占拠され、市民・政府軍側・武力勢力側を含め300人以上の死者がでました。

未だミンダナオ島は戒厳令が布かれています。

 

キリスト教徒が多い(ミンダナオ島はイスラム教徒も多い)フィリピンにとってクリスマスシーズンとは本当に待ちに待ったホリデーシーズンです。

 

そんな時期に今回の被災が起こったのは非常に残念でなりません。

 

2017年、ISや被災によって辛く苦しい思いをしたミンダナオ島に可能な限り支援をしたいと思います。

 

300円からできる「台風27号が直撃したフィリピン・ミンダナオ島への募金

 

今回募金活動に使うpolcaとは?

f:id:koukisaitoh:20171225082430p:plain

やりたい事を思いついたら、企画をたて、必要な金額を友だち同士で集めることができます。

※フレンドファンディングとは、友だち(friend)と、資金調達(funding)を合わせた造語です。

 

polca(ポルカ)- フレンドファンディングアプリ

 友人・知人同士からやりたいことのために資金調達ができるアプリです。

URLを知っている人以外からはお金をいただくことができません。

 

今回の台風27号が直撃したフィリピン・ミンダナオ島への募金のURLは下記のものになります。

 

https://polca.jp/projects/vAELuvTFAGI

 

また支援した方にはpolcaを募った人からのお返しを設定することができます。

 

今回の募金のお返しはこちら。

 

f:id:koukisaitoh:20171225083251p:plain

 

モノやサービスでのお返しができず申し訳ないですが、支援いただいた方のブログやビジネスなどを当ブログで紹介させていただきます。

 

(名前を伏せたい方がいた場合はもちろん伏せさせていただきます。)

 

募金の方法

f:id:koukisaitoh:20171225083703p:plain

募金はクレジットカードの「VISA」もしくは「Master Card」にてお支払いいただけます。

 

決済はpolcaアプリ内で行われるため、カード情報は僕には一切明示されません。

 

App storeでアプリのダウンロードはこちら

 

Google Playでアプリのダウンロードはこちら

 

どうかシェア・ご支援をお願いします。

f:id:koukisaitoh:20171225084153j:plain

フィリピン・ミンダナオ島では未だ被災に苦しんでいる方々が4万人以上います。

 

あなたがこの記事をTwitterやFacebook、LINEでシェアするだけでも支援になります。

 

可能であればどうか300円からできる募金にてご支援をお願いいたします。

 

募金は「台風27号が直撃したフィリピン・ミンダナオ島への募金」から。

 

「polcaで台風27号が直撃したフィリピン・ミンダナオ島への募金を開始しました。」でした。

 

それでは。

ミニマリストこそ持つべきブギーボードBB-7Nをレビューする。

f:id:koukisaitoh:20171215091222p:plain

紙のノートを持つのは面倒だけどスマホのメモは書きにくい!という方へ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

 

あなたはメモ帳やノートは持っていますか?

 

普通は持っていると思いますが、ミニマリストは極限に来ると紙媒体のモノは全て捨ててしまいたくなります。(笑)

 

僕自身、約2ヶ月ぐらい前までは重要な書類などはPDF化してGoogleドライブ、メモや残しておきたい状態はGoogleキープ(Googleのメモアプリ)を利用していました。

 

だって紙の状態のモノって折れやすいし濡れたら破けるし使いにくくないですか?

 

紙の状態で唯一捨てれなかったのはカナダの就労許可証ぐらいです。(笑)

 

基本的には全てデジタルで運用していたのですが1つだけ歯がゆいことがありました。

 

わざわざスマホでメモアプリを開くほどでもないものの、少しの間だけ残しておきたい情報をどうするか。

 

頭で考えたブログの構成を描き出せるモノがあればなー、と思っていました。

 

というわけで電子メモパッド「ブギーボードBB-7N」を購入しました!

f:id:koukisaitoh:20171215094714j:plain

電子メモパッドって何?って方。

触れるだけで現れる電子インクを利用した何度でも書いて消せる便利な板なのです!

 

小さい時にこーゆーので遊びませんでした?

これの大人のために使いやすくなったツールだと思ってもらえればいいです。

 

 というわけでブギーボードBB-7Nをレビューしていきたいと思います。

【スポンサーリンク】

 

ブギーボードBB-7N

f:id:koukisaitoh:20171215095511j:plain

仕様一覧

f:id:koukisaitoh:20171215095542p:plain

参照:http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/bb7n.html

 

ブギーボードは現在、8種類ありますが、初代のBB-1Nから正当進化した最新のモデルです。

初代ブギーボードBB-1Nがこちら。

 BB-7Nは初代に比べ丸みを帯びたフォルムが特徴です。

 

また以前のモデルでは出来なかった電池交換が可能になりました。

実は以電池交換をする方法はあったようなのですが、無理矢理こじ開け、失敗したらメーカーでの修理不可、と半分賭けのようなモノでした。(笑)

 

BB-7Nでは外側に裏側左上にコイン型電池が入る場所ありプラスドライバーさえあれば交換できる仕組みになっています。

f:id:koukisaitoh:20171215100839j:plain

 

ブギーボードBB-7Nの良いところ

僕自身、初めての電子メモパッドなので以前のモデルなどと比較できないですが、ミニマリストがもつブギーボードとして良いところ3つ挙げたいと思います。

 

本体にペンを収納できる。

f:id:koukisaitoh:20171215101848j:plain

最近、何かと「タブレット」+「ペン」の組み合わせが話題ですが同時に保存できるものって少ないですよね。

 

iPad ProとAppleペンシルだって別持ちしなきゃいけないし。

入れ物すら持ちたくないミニマリストからすると別々に保管しなきゃいけないのが非常にわずらわしい。

 

その点、BB-7Nは同時に保管しておけるので超便利。

使う事はすくないですけどこーやってペンをスタンドにする事もできます。

f:id:koukisaitoh:20171215102035j:plain

 

電源のON/OFFがない。

ブギーボードBB-7Nには電源のON/OFFボタン、機能がありません。

 

思いついた時にすぐに書き込む事ができます。

これを検討している時に、代替案として万能なiPadの購入も検討したんですが、

 

「電源ON」→「ロック解除」→「アプリ起動」→「新規メモ」

 

という手順があるとスマホと同じだなと思いボツになりました。

 

もちろん電源ボタンがないことで、何かに触れた拍子に描いてしまう事もあるのですがボタンを押せば全て消えるので大したデメリットにはならないでしょう。

 

マグネットで金属に貼れる。

f:id:koukisaitoh:20171215102844j:plain

 実はこれ、電子メモパッドには絶対的に必要な機能であるものの、以前のモデルには採用されていません。(笑)

 

家族の連絡用掲示板などとしての使用を想定されていなかったのでしょうか?

 

BB-7Nには裏にマグネットが付いていますので、金属のドアや冷蔵庫に貼ることができます。

 

僕は常に持ち歩いていますが、その日のToDoリストを書きだしていつでも見えるところに貼っておくというのも良いかもしれません。

ブギーボードBB-7Nの悪いところ

個人的に気に入らなかった点も少しあります。

2点だけご紹介します。

中途半端に内側に食い込んだデザイン

f:id:koukisaitoh:20171215103315j:plain

 手に持ちやすいようこのデザインが採用されたようですが・・・なんかダサい。

 

こちらは同じように手に馴染むよう設計されたAmazonの電子書籍Kindle Oasis。

目的は同じなのになぜここまで違うのでしょうか?(笑)

 

BB-7N自体の薄さも相まっておもちゃ感が凄い。

 

あとPCやスマホ、Kindleなど他のガジェットは四角いのにこれだけ中途半端な形しているのが気持ち悪い。

次のモデルで改善してくれることを願います・・・。

 

専用アプリの保存機能があまり使えない。

f:id:koukisaitoh:20171215104609j:plain

購入前はBB-7Nに書いたものをBluetoothでスマホに送信できるものだと思っていました。

 

実際は、BB-7Nに書いたものを専用アプリで写真を撮るというもの。

しかも読み込むのに15秒ほどかかります。

 

そして上の写真をアプリで読み込んだものがこちら。

f:id:koukisaitoh:20171215104654j:plain

なんか・・・思ってたのと違う。(笑)

それに四角くないせいで端も削れてしまっています。

 

こんなんなら自分で写真撮っておいた方がマシ・・・。

結局この機能は使っていません。

【スポンサーリンク】

 

まとめ

ハード面での不満点はまだ少しありますが、

 

「頭で考えたものを書き出すツール」

 

としては非常に良い働きをしてくれると思います。

 

僕自身、ブログを書くときにこれが手放せません。

メモアプリじゃ表現できない図や走り書き、ブログの構成を書くのに非常に便利なのです。

 

特に紙媒体のモノを持ちたくないミニマリストの方に是非ともオススメしたいと思います。


「ミニマリストこそ持つべきブギーボードBB-7Nをレビューする。」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】

 

大学生のフィリピン留学は「学生専用ライフカード」がめちゃくちゃお得。

f:id:koukisaitoh:20171206133813p:plain

フィリピン留学、どのクレジットカードを持っていこうか迷っている大学生の方へ。

 

こんにちは、海外暮らしミニマリストのサイトウコウキです。

今日は、僕がフィリピン留学の時に持っていたクレジットカード「学生専用ライフカード」について。

学生向けや若者向け、旅行を多くする方向けなど多種多様なクレジットカードが国内にはたくさん存在します。

多すぎる上にカードによって特典や保険、還元率などがバラバラで選ぶのに非常に悩んでしまいます。

 

大学生の方には、実際に僕が3ヶ月のフィリピン留学で利用した「学生専用ライフカード」を是非ともオススメしたいと思います。

【スポンサーリンク】

 

そもそも留学にクレジットカードは必要?

f:id:koukisaitoh:20171206135551j:plain

留学生活にクレジットカードは必要なんでしょうか?

 

日本で普通に生活をしている中でクレジットカードの絶対的な必要性は感じないかもしれません。

 

しかし海外ではお金に関するトラブルが非常に多いです。

 

  • 手持ちの現金を全て盗まれてしまった。
  • 持ってきた国際キャッシュカードが使えない。
  • 支払いできる方法がクレジットカードだけ。

 

このようなことが起こった時のためのセーフティラインとしてクレジットカードが必要です。

 

留学に持っていくクレジットカードのポイント

ただ支払いできるカードを持っていくのは非常にもったいないです。

国内で発行されているクレジットカードには発行するだけでポイントがもらえたり、電子マネーが付属していたり支払い機能以外で得をするものがたくさんあります。

 

ではフィリピンの留学に持っていくクレジットカードは、どのような基準で選べばいいんでしょうか?

実際に僕が必要だと感じたポイント3つにまとめてみました。

 

  1. 海外で使える国際ブランド
  2. 海外旅行保険付帯かどうか
  3. 高い還元率

 

1>2>3の順番で優先度が高くなっています。

1から詳しく見ていきましょう。

 

1.海外で使える国際ブランド

f:id:koukisaitoh:20171207105532p:plain

クレジットカードには「三井住友」「楽天」といったカードを発行する会社とは別に、支払いのシステムを提供する国際ブランドというものがあります。

 

クレジットカードの国際ブランドは上の写真の5つ、

 

  • VISA
  • MASTER CARD
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DINER CLUB

 

が有名です。

 

特に「VISA」「MASTER CARD」「JCB」のマークは一度は見たことがあるのではないでしょうか?

 

基本的には上のマークがついているところで、その国際ブランドのクレジットカードが利用できます。

 

そしてフィリピン留学に持っていくクレジットカードの国際ブランドで、僕が持っていくべきと思うものは2つ、「VISA」「MASTER CARD」のどちらかです。

 

なぜならフィリピン国内では「JCB」「AMERICAN EXPRESS」「DINER CLUB」は使える店が非常に少ないんです。

 

特に日本ではどこでも使える印象がある「JCB」ですが、フィリピン国内ではニノイ・アキノ国際空港や大きい商業施設以外ではまず使えるところがないでしょう。

 

「JCB」は元々、日本の国際ブランドなので日本国内ではほぼどこでも使えるといっても過言ではありません。

しかし海外ではまだまだ「VISA」「MASTER CARD」に押されシェアを中々伸ばす事ができていません。

 

他の「AMERICAN EXPRESS」「DINER CLUB」も同様です。

 

フィリピン留学に持っていくクレジットカードの国際ブランドは「VISA」「MASTER CARD」を選びましょう。

 

2.海外旅行保険付帯かどうか

f:id:koukisaitoh:20171214122903j:plain

海外の医療費は日本国内に比べものすごく高いです。

フィリピンもその例には漏れず、フィリピン現地で心筋梗塞で入院し手術をしたところ、350万円の請求が来た、という話もあります。

 

海外旅行保険に別で加入していたとしてもその請求を全てまかなえるものではありません。

そんな時にクレジットカードを利用するだけでつく保険があると嬉しいですよね。

 

また海外旅行保険には「利用付帯」「自動付帯」の2種類があります。

似たような名前でややこしいのですが、

 

  • 利用付帯→旅行にクレジットカード使用で適応
  • 自動付帯→クレジットカードを持っているだけで適応

 

利用付帯の方が手厚い保険であることが多いです。

しかし利用付帯のクレジットカードで旅行代金を支払い、別で自動付帯のクレジットカードを持っていくとダブルで恩恵を受けることができます。

 

3.高い還元率

クレジットカードはほとんどの場合、利用するとポイントが付きます。

200円で1ポイントだったり、100円で1ポイントだったりクレジットカードによりまちまちです。

 

取得したポイントで景品と交換ができたり、次回の支払い時に利用したりすることができますので現金よりもカードを利用する方がお得と言えるでしょう。

 

1ポイント=1円と仮定し利用金額を取得ポイントで割ったものが還元率になります。

 

  • 200円÷1ポイント=0.5%
  • 100円÷1ポイント=1.0%

 

このパーセンテージが高ければ高いほど、還元率の高いカードと言えます。

 

平均的な還元率は0.5~1%と言われていますが、クレジットカードによっては2%を上回るものも存在します。

海外では免税店などで高額の買い物をすることも多いので出来る限り還元率の高いクレジットカードを選ぶことが重要です。

 

留学こそ真価を発揮する「学生専用ライフカード」

f:id:koukisaitoh:20171214123235p:plain

僕は上記のポイントを全て押さえた「学生専用ライフカード」をフィリピンに持っていきました。

それでは「学生専用ライフカード」について見ていきましょう。

 

選べる3つの国際ブランド

「学生専用ライフカード」では、

 

  1. JCB
  2. VISA
  3. MASTER CARD

 

から国際ブランドを選ぶことができます。

 

JCBを選択してしまうと海外での利用が難しくなりますが、「VISA」「MASTER CARD」のどちらかを選べばまずフィリピン国内で利用できないことはないでしょう。

 

僕は既に別なクレジットカードで「VISA」を持っていたので「MASTER CARD」を選択しました。

 

手厚い海外旅行保険

「学生専用ライフカード」では最高2,000万円まで補償される海外旅行保険が自動付帯、クレジットカードを持っているだけで付いてきます。

f:id:koukisaitoh:20171214124109p:plain

参照:http://www.lifecard.co.jp/card/service/hoken/futai.html

 

 自動付帯でここまで補償してくれる海外旅行保険は中々ありません。

モノを紛失したり盗難されたときに使える携行品損害が20万円まで保障されるのも非常に嬉しいです。

 

抜群に高い還元率

f:id:koukisaitoh:20171214124814p:plain

参照:http://www.lifecard.co.jp/card/credit/std/

 

「学生専用ライフカード」は通常時の還元率が1%と平均的なカードです。

 

しかし海外の加盟店でカードを利用すると、利用代金の5%がキャッシュバックされます。

 

 通常のポイント1%+キャッシュバック5%=6%の還元率

 

海外で利用する上では還元率最強のクレジットカードと言っていいでしょう。

 

僕はフィリピン留学時、クレジットカードで支払い可能なお店では全て「学生専用ライフカード」を利用していたので合計で1万円近いキャッシュバックを受け取ることができました。

 

「学生専用ライフカード」の悪いところ

f:id:koukisaitoh:20171214130002j:plain

ここまで紹介した通り、素晴らしいカードですが、もちろんどのクレジットカードも良いところだけとは限りません。

 

「学生専用ライフカード」の悪いところを2点紹介したいと思います。

 

学生しかカード作れない

券面こそ通常の「ライフカード」と全く同じ「学生専用ライフカード」ですがカード特典には大きく差があります。

 

これだけ素晴らしいカードですが、残念なことに学生のうちしか作成することができません。

もし大学生のうちに留学や海外旅行を控えている方なら今のうちにこの恩恵を受けておいた方がいいでしょう。

 

もちろん社会人になってから通常の「ライフカード」への切り替えも可能です。

 

キャッシュバックの入金が遅い

海外の加盟店での利用時に受けるキャッシュバックですがその入金は支払い月翌々月になります。

人によってどう感じるかは様々ですが僕は少し遅いと感じてしまいました。

【スポンサーリンク】

 

まとめ

留学中は買い物をする事も多いですし、日本と違った環境で体調を崩してしまうこともあるでしょう。

そんな時にどこでも使える、保険が使える、お得に買い物できるクレジットカードを選ぶことは非常に重要です。

 

実際、僕はフィリピン留学にJCBのクレジットカード、VISAのクレジットカード、「学生専用ライフカード」のMASTER CARDの3つを持っていきましたが、「学生専用ライフカード」の出番が1番多かったです。

 

今ならこちらの公式ホームページ「学生専用ライフカード」発行で総額7,000円相当のポイントプレゼントのキャンペーンをしているので是非この機会に作ってみてはいかがでしょうか?

 

「大学生のフィリピン留学は「学生専用ライフカード」がめちゃくちゃお得。」でした。

それでは。

【スポンサーリンク】